忍者ブログ
Qのブログです。星や音楽が好きです。好き勝手に書いてます。2007年12月より開始。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

高校の友達からメールがきた。
「みてみて」

すぐみてみた。

放課後

迷いながらぶつかりながら揺れながら
過ごした日々をいとしく思う

ありえないほど笑ってる放課後を
いつまで覚えていられるのかな

間違ってると思うけど
他にどうすれば良いのかわからずにいる

思っていることは口にできないし
鞄はやけに重く感じる

加藤千恵 タクマクニヒロ『放課後』


センチメンタル。
高校生も私も大して変わらないように感じる。体の中にもやっとして溜まっている何かを、把握できたらスッキリするのかもしれないと思っても、把握するのも面倒くさいし、人に話すのも億劫だし、第一だれが聞きたいと思うの?みたいな。あ、なんだかダークだ。

いやしかし実際、誰か聞きたいと思うのって、聞いてくれる人はいる(驚)!しかもすすんで。そんな人たちがいて支えられてる、のに私はそれにうまく返せずにいたりする。

なんだか最近、もしかしたら多くの人が、人や自然や風景や自分自身に対してすら無関心なのじゃないかという疑問が浮かびそうで嫌だ。多分勘違いだと良いんだけれどね。

もやもや。

先日のノルシュテインのドキュメントを再び見てから、あの中にでてきて彼に指摘されアドバイスをもらうクリエータたちのことが他人事に思えない。

誰だったかが、この時代はすごく貧しいといってたのが頭の中でぐるぐるしてる(ミヒャエルエンデだっけ)、誰が言ったことかさえはっきり覚えていないのに強烈に頭に残って溜まったままでいる。もちろんそれを鵜呑みにしてるわけじゃない、けれど引っかかるってことは何かあるのかな。

当たり前のことを忘れてしまう・大切なことがわからないと求めていない方向にいっちゃうということが答えの一つだと思った。

混乱。何言ってるんだ・・・?
PR
◎ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
215  214  213  212  211  208  207  206  204  203  202 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
連絡先
why0.85◎gmail.com           (◎をアットマークに!)
最新コメント
[03/23 Q]
[03/23 Q]
[03/01 non]
[02/27 いしどん]
[01/01 Q]
プロフィール
HN:
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
美術 旅行 散歩 弓道 読書
自己紹介:
  函館出身、今は札幌。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]