Qのブログです。星や音楽が好きです。好き勝手に書いてます。2007年12月より開始。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小さいときにかかったインフルエンザとか
良くわかんない腹痛とかおたふく風邪とか、もう、ものすごく
ものすごく
それは
つらい。
そして身体的なつらさは直接精神にくる。
そんな事を思い返すと、
あんときゃー本当につらかったなぁって
ハッキリ思い出せるくせに、
目の前で苦しさにうずくまってる人をみるまで
ほっとんどそんなつらさを忘れている。
なんて鈍感なんだ!
だいたい大人はつらさを我慢する。
(こどもですらそうなのだから。)
だから、本当につらいの我慢してるんだよな。
そんなときに、良くわかることができて
かつ支えになれたら良いのにと思う。
と思うのは、
自分がつらかったときに母親がついてくれていた思い出があるからで。
あんなふうになりたいんだ、多分。
自分がつらいときに、安心させてくれる人に。
自分がちいさいときに
どうやって親から安心させてもらえなかったら
大人になっても、どんなに心細いのだろうか、と思う。
それで、恵まれてる自分を幸運だと思うと同時に、
なんというか、・・・ひどく間抜けというかぬるい存在のようにも思う。
どうしたらいいのかわからないし
いまのところどうしようもない。
良くわかんない腹痛とかおたふく風邪とか、もう、ものすごく
ものすごく
それは
つらい。
そして身体的なつらさは直接精神にくる。
そんな事を思い返すと、
あんときゃー本当につらかったなぁって
ハッキリ思い出せるくせに、
目の前で苦しさにうずくまってる人をみるまで
ほっとんどそんなつらさを忘れている。
なんて鈍感なんだ!
だいたい大人はつらさを我慢する。
(こどもですらそうなのだから。)
だから、本当につらいの我慢してるんだよな。
そんなときに、良くわかることができて
かつ支えになれたら良いのにと思う。
と思うのは、
自分がつらかったときに母親がついてくれていた思い出があるからで。
あんなふうになりたいんだ、多分。
自分がつらいときに、安心させてくれる人に。
自分がちいさいときに
どうやって親から安心させてもらえなかったら
大人になっても、どんなに心細いのだろうか、と思う。
それで、恵まれてる自分を幸運だと思うと同時に、
なんというか、・・・ひどく間抜けというかぬるい存在のようにも思う。
どうしたらいいのかわからないし
いまのところどうしようもない。
PR
◎ この記事にコメントする