Qのブログです。星や音楽が好きです。好き勝手に書いてます。2007年12月より開始。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
不謹慎な私の言葉遣いで不快に思われた方、ごめんなさい。
PR
◎ この記事にコメントする
無題
さうすると日本語と英語の差だって、“表面的な違い”ということになると思うよ。
宗教的なバイリンガルも文化人には多いんじゃないかな。
子供が死んだ数だけ命の大切さが分かるんだとしたら、日本人よりはソマリア人の方が命を大切にしてるはずだよね。
宗教的なバイリンガルも文化人には多いんじゃないかな。
子供が死んだ数だけ命の大切さが分かるんだとしたら、日本人よりはソマリア人の方が命を大切にしてるはずだよね。
nn
コメントありがとう。
>>さうすると日本語と英語の差だって、“表面的な違い”ということになると思うよ。
うんうん。
>>子供が死んだ数だけ命の大切さが分かるんだとしたら、日本人よりはソマリア人の方が命を大切にしてるはずだよね。
それは遠くの人の死は自分のものではないと感じた場合だと思います。
私はソマリア人の方が命を大切にしているとか言いたい訳じゃないです。そうは思わないです。距離や国は関係ないと思うけれど・・・?
疲れてるのかね。
あなたは私に腹を立てた?
じゃなかったら書かないもんね。
ごめん。
>>さうすると日本語と英語の差だって、“表面的な違い”ということになると思うよ。
うんうん。
>>子供が死んだ数だけ命の大切さが分かるんだとしたら、日本人よりはソマリア人の方が命を大切にしてるはずだよね。
それは遠くの人の死は自分のものではないと感じた場合だと思います。
私はソマリア人の方が命を大切にしているとか言いたい訳じゃないです。そうは思わないです。距離や国は関係ないと思うけれど・・・?
疲れてるのかね。
あなたは私に腹を立てた?
じゃなかったら書かないもんね。
ごめん。
うーん
相変わらず深く考える人ですね。見習わなくては。
個人的には、無宗教。
讃美歌とか歌えたら格好いいかなぁ~って思う厨弐病程度。
個人的に、神様はいらないかな~
俺みたいな都合の良い時だけ神頼みをする社会の底辺を神様は欲していないだろうし、
命の大切さを『子どもを死なせることで教えよう』って言う神様なら、アンタが死ねって俺は思います。
クソして寝てろってヤツです。
あ、日本語じゃ伝わらないか。
Fuck You!!
これで良いのかな?
まあ、あれですね。
死ねって簡単に使って、嫌な人間だね俺。
でも、子どもに死なれるの一番嫌。
気分を害したらごめんなさいね。
誤解を招きそうな文章になっちゃったけど、反論したいわけじゃなくて、俺の個人的な意見ということで。
Qさんの意見もありだと思いますよ。
個人的には、無宗教。
讃美歌とか歌えたら格好いいかなぁ~って思う厨弐病程度。
個人的に、神様はいらないかな~
俺みたいな都合の良い時だけ神頼みをする社会の底辺を神様は欲していないだろうし、
命の大切さを『子どもを死なせることで教えよう』って言う神様なら、アンタが死ねって俺は思います。
クソして寝てろってヤツです。
あ、日本語じゃ伝わらないか。
Fuck You!!
これで良いのかな?
まあ、あれですね。
死ねって簡単に使って、嫌な人間だね俺。
でも、子どもに死なれるの一番嫌。
気分を害したらごめんなさいね。
誤解を招きそうな文章になっちゃったけど、反論したいわけじゃなくて、俺の個人的な意見ということで。
Qさんの意見もありだと思いますよ。
なるほど
●からす
私が良くなかったんだ。
ごめん。
>>命の大切さを『子どもを死なせることで教えよう』って言う神様なら、アンタが死ねって俺は思います。
>>クソして寝てろってヤツです。
ちがう、順番が逆で。
書き方が良くなかったんだ。
本当はそうじゃない。
教えてほしいのだけれど、
もしも小さい子が、やっぱり病気とか不可避にちかい理由でなくなる頃もある訳で。そんなときに一体、みんなは、からすは、どう受け止めてるの?
その結果が、私は悲しいけれど命の大切さを教えてくれてるのかもしれないと思ったの。でも、それは不謹慎な表現なんだなってわかったよ。ごめん。
君だったら、どう、とらえるの?
教えて。
私が良くなかったんだ。
ごめん。
>>命の大切さを『子どもを死なせることで教えよう』って言う神様なら、アンタが死ねって俺は思います。
>>クソして寝てろってヤツです。
ちがう、順番が逆で。
書き方が良くなかったんだ。
本当はそうじゃない。
教えてほしいのだけれど、
もしも小さい子が、やっぱり病気とか不可避にちかい理由でなくなる頃もある訳で。そんなときに一体、みんなは、からすは、どう受け止めてるの?
その結果が、私は悲しいけれど命の大切さを教えてくれてるのかもしれないと思ったの。でも、それは不謹慎な表現なんだなってわかったよ。ごめん。
君だったら、どう、とらえるの?
教えて。
いやいや
不謹慎な表現は私の方だと思いますよ。
>もしも小さい子が、やっぱり病気とか不可避にちかい理由でなくなる頃もある訳で。そんなときに一体、みんなは、からすは、どう受け止めてるの?
どう受け止めたら良いんでしょうね。俺にはわからないです。
たぶん、現状じゃ受け止められないんじゃないかと。
散々荒れようが、泣きわめこうが、最終的には受け止められるようになったら、そういう子たちの教員になろうと思います。
>もしも小さい子が、やっぱり病気とか不可避にちかい理由でなくなる頃もある訳で。そんなときに一体、みんなは、からすは、どう受け止めてるの?
どう受け止めたら良いんでしょうね。俺にはわからないです。
たぶん、現状じゃ受け止められないんじゃないかと。
散々荒れようが、泣きわめこうが、最終的には受け止められるようになったら、そういう子たちの教員になろうと思います。
無題
私なら遺族でも慰めて悲しみをごまかします。
慰めの表現としては「命の大切さを教えてくれて」云々言うのが相応しいシチュエーションも、もしかしたらあるかも知れません。多分ないでしょうけど。
受け止め方の違いこそあれど死は死です。死んだ人間はもういなくて、自分はまだ死んでない、という前提にたどり着いたところで、その後どう生きるか、という部分にまで影響してくるような事実上の死は稀です。他人の死に対して、それが子供の死であろうとスーパースターの死であろうと、僕らに財布の小銭をはたく以上のことができるはずもありません。
彼(彼女)は苦しみ抜いて死に、自分は小銭をはたく。
”小銭”の側の人間である幸運に感謝こそすれど、それを嘆くなんて誰に対しても本質的に失礼な、中途半端に想像力の欠けた自己欺瞞的な行為であると覚えておくのはいいことだと思いました。
そして”自分に影響のある身近な者の死”に対してどんな空想をめぐらそうが、それが現実に起こった場合わたしたちのだれも、その影響に対しては無力です。それに相手が生きてるんならそんな想像は大分失礼です。相手にそれを語ることは微妙ですが、ただジョークとしてならまあまあのものとみなされるでしょう。
ネットで見つけた女子大生のちゃちな空想と表現にこれほどまでに執拗に突っ込みをいれる自分の姿は私にとって耐え難いものです。本当に、調子に乗りました。勘弁してください。ドロ団子の固め方講座における乾燥過程項の不備と愚見を徹底的に追求してた方が良かったとすら思うよ。
慰めの表現としては「命の大切さを教えてくれて」云々言うのが相応しいシチュエーションも、もしかしたらあるかも知れません。多分ないでしょうけど。
受け止め方の違いこそあれど死は死です。死んだ人間はもういなくて、自分はまだ死んでない、という前提にたどり着いたところで、その後どう生きるか、という部分にまで影響してくるような事実上の死は稀です。他人の死に対して、それが子供の死であろうとスーパースターの死であろうと、僕らに財布の小銭をはたく以上のことができるはずもありません。
彼(彼女)は苦しみ抜いて死に、自分は小銭をはたく。
”小銭”の側の人間である幸運に感謝こそすれど、それを嘆くなんて誰に対しても本質的に失礼な、中途半端に想像力の欠けた自己欺瞞的な行為であると覚えておくのはいいことだと思いました。
そして”自分に影響のある身近な者の死”に対してどんな空想をめぐらそうが、それが現実に起こった場合わたしたちのだれも、その影響に対しては無力です。それに相手が生きてるんならそんな想像は大分失礼です。相手にそれを語ることは微妙ですが、ただジョークとしてならまあまあのものとみなされるでしょう。
ネットで見つけた女子大生のちゃちな空想と表現にこれほどまでに執拗に突っ込みをいれる自分の姿は私にとって耐え難いものです。本当に、調子に乗りました。勘弁してください。ドロ団子の固め方講座における乾燥過程項の不備と愚見を徹底的に追求してた方が良かったとすら思うよ。
無題
>>>私なら遺族でも慰めて悲しみをごまかします。
>そうですか。。。
>私は自分をごまかせないしごまかさない。
横槍ですけど、それはちょっと論点がずれてるというか、「ごまかす」という単語だけにとりついて反応しちゃってるでしょう。
no nameさんがもともと言ってるのは、たとえば「命の大切さの教え」といった「意味」を与えてしまうことによって、子供の死を贖ってしまう(贖いえたと思ってしまう)ことなわけで。しかし、贖えない、意味づけによって悲しみを消去することはできない(してはならない)ということを前提とした上で、それでも現実的には何らかのやり方で悲しみに処さねばならない。したがって、そこで出てくるアクションはあくまで仮初めのものでしかありえない。そういう意味合いが、「ごまかす」という言い方にはこめられてるのだと思います。
Qさんが「ごまかせないしごまかさない」と言うのも分かるけれど、no nameさんが言ってるのとは意味がずれてるのでは、と思いました。
それはそれとして、no nameさんの態度はちょっと無礼すぎるでしょう。なぜ、「対話」ではなく一方的な「突っ込み」であるとそれ自体一方的に規定できるのか? しかも「自分の姿は私にとって耐え難い」とかナルシズム丸出しでしょう。もとのエントリが『ちゃち」であろうとなかろうと、あなたの自己完結的な美意識の方が傍目に醜悪ですよ。
>そうですか。。。
>私は自分をごまかせないしごまかさない。
横槍ですけど、それはちょっと論点がずれてるというか、「ごまかす」という単語だけにとりついて反応しちゃってるでしょう。
no nameさんがもともと言ってるのは、たとえば「命の大切さの教え」といった「意味」を与えてしまうことによって、子供の死を贖ってしまう(贖いえたと思ってしまう)ことなわけで。しかし、贖えない、意味づけによって悲しみを消去することはできない(してはならない)ということを前提とした上で、それでも現実的には何らかのやり方で悲しみに処さねばならない。したがって、そこで出てくるアクションはあくまで仮初めのものでしかありえない。そういう意味合いが、「ごまかす」という言い方にはこめられてるのだと思います。
Qさんが「ごまかせないしごまかさない」と言うのも分かるけれど、no nameさんが言ってるのとは意味がずれてるのでは、と思いました。
それはそれとして、no nameさんの態度はちょっと無礼すぎるでしょう。なぜ、「対話」ではなく一方的な「突っ込み」であるとそれ自体一方的に規定できるのか? しかも「自分の姿は私にとって耐え難い」とかナルシズム丸出しでしょう。もとのエントリが『ちゃち」であろうとなかろうと、あなたの自己完結的な美意識の方が傍目に醜悪ですよ。
訂正
×:no nameさんがもともと言ってるのは、たとえば「命の大切さの教え」といった「意味」を与えてしまうことによって、子供の死を贖ってしまう(贖いえたと思ってしまう)ことなわけで。
○:no nameさんがもともと批判してるのは、たとえば「命の大切さの教え」といった「意味」を与えてしまうことによって、子供の死を贖ってしまう(贖いえたと思ってしまう)ことなわけで。
あと、名前が微妙にかぶってて紛らわしかったのでひらがなにします。
○:no nameさんがもともと批判してるのは、たとえば「命の大切さの教え」といった「意味」を与えてしまうことによって、子供の死を贖ってしまう(贖いえたと思ってしまう)ことなわけで。
あと、名前が微妙にかぶってて紛らわしかったのでひらがなにします。
ごめんなさい
ひとつには、やっぱり私は“対話”なんてものを始める気はなかったってこと。
なぜなら元の話題にしてもあまりに軽薄無害であると思ったから。
それゆえにこの記事の筆者に何かを教唆したり、自分が刺激を受けたりしようというよりもむしろストレス解消を主目的として書き込んだということ。
もちろん失礼など承知の上だし、だからというか匿名で書く卑怯も自覚してクソを蹴り付けてました。レスが自己満足で終わるのは目的から言っても当然の帰結だし、記事の筆者にこういう無責任の代償を強いる発言こそしないししたくもないけど、彼女も天に吐いた唾は自分の額に落ちるってことをた時々は思い出すのもいいんじゃないかとは思ってしまった。まあ今回は私もこうしてめでたくヤブヘビ害に遭ったので、これを機に調子こいた発言は控えるよう肝に銘じていきたいとおもいました。!
なぜなら元の話題にしてもあまりに軽薄無害であると思ったから。
それゆえにこの記事の筆者に何かを教唆したり、自分が刺激を受けたりしようというよりもむしろストレス解消を主目的として書き込んだということ。
もちろん失礼など承知の上だし、だからというか匿名で書く卑怯も自覚してクソを蹴り付けてました。レスが自己満足で終わるのは目的から言っても当然の帰結だし、記事の筆者にこういう無責任の代償を強いる発言こそしないししたくもないけど、彼女も天に吐いた唾は自分の額に落ちるってことをた時々は思い出すのもいいんじゃないかとは思ってしまった。まあ今回は私もこうしてめでたくヤブヘビ害に遭ったので、これを機に調子こいた発言は控えるよう肝に銘じていきたいとおもいました。!