Qのブログです。星や音楽が好きです。好き勝手に書いてます。2007年12月より開始。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人で溢れているけれど、すれ違っただけの人とは「出会った」とはなかなか言わない。
と、思ったけれど、私の「出会う」の定義がずれてた!!
(寒っ、さむぃ。お布団天国から出て辞書引っ張りだす何なんて、相当なこった。
しかし、電子辞書もネット辞書もあるけれど、やっぱり新明解が好きだ。)
辞典で引くと面白い事がわかった。
新明解【出会う】
1.外出している時に偶然に会う。
2.場所を決めて外で会う。
3.その場に現れて戦う。
(3は日常茶飯事だなw)
巡り合い的な意味も、出会うにはあると想像していた。けど無かったね。
(もちろん、辞典が100%ではない、言葉は揺れているとは思うけれどね。)
その意味は次の言葉にあったんだな。
新明解【出会い】
1思いがけず会うこと。めぐりあい。
2.その人・物と会った最初。
3.川・谷・沢の流れが合流する所。
ついでに広辞苑を引いてみる。
広辞苑【出会う】
1.ゆきあう。でくわす。また、おちあう。会合する。
2.男女が密会する。
3.出てきて争いに加わる。
4.よくうつる。よく調和する。
広辞苑【出会い】
1.であうこと。めぐりあうこと。また、川などの合流する所。
2.知り合い。交際。
3.男女の密会。
4.連歌・俳諧で、連衆が順序を定めないで、出来次第に付けること。
5.双方の言い値が一致して売買契約のできること。
(広辞苑【出会い女】誰とでも密会して売春をする女。好色一代男より)
広辞苑にだけは出会い女って言葉が載ってんだけれど、これがひどいのなw出会い女って言葉はあるのに出会い男が無いのが、昔の言葉ものった辞典であるんだなということを思わせる。
明鏡国語【出会う】
1.人・動物などにたまたま行きあう。
2.思いがけず物事に行きあう。遭遇する。
3.川や道がある場所でいっしょになる。
4.出てきて相手になる。
明鏡国語【出会い】
1.であうこと。思いがけなくあうこと。めぐりあい。
2.二つの川などが合流するところ。
3.よく調和するところ。
動物などにたまたま行きあうってww
あるあるwなんか、かわいいなw
三つを比べて彼女に例えるなら、
新明解が物わかりのいい彼女で、
広辞苑がお高いお難い彼女で、
明鏡がかわいい彼女だな。
(彼女である必要性がないってゆうw)
この後に、知り合うの考察もしたが、書くと長いのでおわり。
興味のある人は調べてみると面白いよー。
あと、有名な話だけれど、恋愛って項目で調べてみると、
よりそれぞれの辞典の特色がわかりやすくて面白い。
新明解の第三版には鯛の項で「顔はいかついが、うまい」(だったっけ?)
みたいな、主観丸出しの説明がされているので、すごくおすすめの辞書なのだ笑
と、思ったけれど、私の「出会う」の定義がずれてた!!
(寒っ、さむぃ。お布団天国から出て辞書引っ張りだす何なんて、相当なこった。
しかし、電子辞書もネット辞書もあるけれど、やっぱり新明解が好きだ。)
辞典で引くと面白い事がわかった。
新明解【出会う】
1.外出している時に偶然に会う。
2.場所を決めて外で会う。
3.その場に現れて戦う。
(3は日常茶飯事だなw)
巡り合い的な意味も、出会うにはあると想像していた。けど無かったね。
(もちろん、辞典が100%ではない、言葉は揺れているとは思うけれどね。)
その意味は次の言葉にあったんだな。
新明解【出会い】
1思いがけず会うこと。めぐりあい。
2.その人・物と会った最初。
3.川・谷・沢の流れが合流する所。
ついでに広辞苑を引いてみる。
広辞苑【出会う】
1.ゆきあう。でくわす。また、おちあう。会合する。
2.男女が密会する。
3.出てきて争いに加わる。
4.よくうつる。よく調和する。
広辞苑【出会い】
1.であうこと。めぐりあうこと。また、川などの合流する所。
2.知り合い。交際。
3.男女の密会。
4.連歌・俳諧で、連衆が順序を定めないで、出来次第に付けること。
5.双方の言い値が一致して売買契約のできること。
(広辞苑【出会い女】誰とでも密会して売春をする女。好色一代男より)
広辞苑にだけは出会い女って言葉が載ってんだけれど、これがひどいのなw出会い女って言葉はあるのに出会い男が無いのが、昔の言葉ものった辞典であるんだなということを思わせる。
明鏡国語【出会う】
1.人・動物などにたまたま行きあう。
2.思いがけず物事に行きあう。遭遇する。
3.川や道がある場所でいっしょになる。
4.出てきて相手になる。
明鏡国語【出会い】
1.であうこと。思いがけなくあうこと。めぐりあい。
2.二つの川などが合流するところ。
3.よく調和するところ。
動物などにたまたま行きあうってww
あるあるwなんか、かわいいなw
三つを比べて彼女に例えるなら、
新明解が物わかりのいい彼女で、
広辞苑がお高いお難い彼女で、
明鏡がかわいい彼女だな。
(彼女である必要性がないってゆうw)
この後に、知り合うの考察もしたが、書くと長いのでおわり。
興味のある人は調べてみると面白いよー。
あと、有名な話だけれど、恋愛って項目で調べてみると、
よりそれぞれの辞典の特色がわかりやすくて面白い。
新明解の第三版には鯛の項で「顔はいかついが、うまい」(だったっけ?)
みたいな、主観丸出しの説明がされているので、すごくおすすめの辞書なのだ笑
PR