Qのブログです。星や音楽が好きです。好き勝手に書いてます。2007年12月より開始。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
其の宇宙も
一瞬で壊れる。
なぜなら、一人のものではないからです。
そうならないように、
そうならないような、
態度や行動が私には足りない。
あまりに、バカ過ぎて、それが下手過ぎて
死にたくなります。
でも、死ねません。
臆病で最低な私は死んだほうがいいいと思っても死にません。
生きる楽しさを味わってしまったからです。
ああ、
足りないものを、少しずつでも身につけたい。
そうして、
私は、私の足りないものを無視してくれる人よりも、
足りないものを伝えてくれる、
身につけていくのを見守ってくれる人に
愛を感じるのです。
一瞬で壊れる。
なぜなら、一人のものではないからです。
そうならないように、
そうならないような、
態度や行動が私には足りない。
あまりに、バカ過ぎて、それが下手過ぎて
死にたくなります。
でも、死ねません。
臆病で最低な私は死んだほうがいいいと思っても死にません。
生きる楽しさを味わってしまったからです。
ああ、
足りないものを、少しずつでも身につけたい。
そうして、
私は、私の足りないものを無視してくれる人よりも、
足りないものを伝えてくれる、
身につけていくのを見守ってくれる人に
愛を感じるのです。
PR
◎ この記事にコメントする
シマウマの縞は
どうやってできるのでしょうか?カクカクシカシカで、自己組織化
によって放っておいても勝手にできます。宇宙もそんなもんだと思
います。放っておいても熱力学的に安定な状態に推移します。もし
熱力学的に不安定な状態にあれば、どう足掻いてもその状態は維持
されず、安定な状態へ移り変わります。ただそれだけです。余計な
事は考える必要はないし、考えても無駄ってこともあるんでしょう。
そう、自然界って思っている以上にうまくいってるんですね。
ただ大切なことは、初期条件によって可能な終状態と不可能な終状
態があることを認識することだと思います。不可能な終状態に推移
させようとすれば破綻をきたします。
によって放っておいても勝手にできます。宇宙もそんなもんだと思
います。放っておいても熱力学的に安定な状態に推移します。もし
熱力学的に不安定な状態にあれば、どう足掻いてもその状態は維持
されず、安定な状態へ移り変わります。ただそれだけです。余計な
事は考える必要はないし、考えても無駄ってこともあるんでしょう。
そう、自然界って思っている以上にうまくいってるんですね。
ただ大切なことは、初期条件によって可能な終状態と不可能な終状
態があることを認識することだと思います。不可能な終状態に推移
させようとすれば破綻をきたします。
無題
>余計な事は考える必要はないし、考えても無駄ってこともあるんでしょう。
>そう、自然界って思っている以上にうまくいってるんですね。
人間も自然の一部なんだろうけれど、
いつも、自然に任せるままには怖くてできない。捕まりかねーん!笑
>初期条件によって可能な終状態と不可能な終状態があることを認識することだと思います。不可能な終状態に推移させようとすれば破綻をきたします。
なるようにしかならないってことですね。たぶん。すると、合う人と人は最初から決まってるの?
それでも、私は良くわかってないから、うまくやろうとあがいたりして、結局自然に任せられなかったり。
行くもの拒まず行くもの負わずなの?
それって、なんだか、カッコいいし、かなしいなぁ。
>そう、自然界って思っている以上にうまくいってるんですね。
人間も自然の一部なんだろうけれど、
いつも、自然に任せるままには怖くてできない。捕まりかねーん!笑
>初期条件によって可能な終状態と不可能な終状態があることを認識することだと思います。不可能な終状態に推移させようとすれば破綻をきたします。
なるようにしかならないってことですね。たぶん。すると、合う人と人は最初から決まってるの?
それでも、私は良くわかってないから、うまくやろうとあがいたりして、結局自然に任せられなかったり。
行くもの拒まず行くもの負わずなの?
それって、なんだか、カッコいいし、かなしいなぁ。
無題
説明が下手でしたね。後半部分で言いたかったのは
可能な終状態のなかのどのような状態に行き着くかは途中のプロセスで
決まります。そこは自分でコントロールできます。でも絶対に行き着け
ない状態があり、それを認識することは重要だということです。それが
分かっていれば可能な範囲の中で最善の状態を目指すことに専念できま
すよね。ですから決して自然に任せる"しかない"ってことではありませ
ん。
一方で、何が可能で何が不可能かや、何が最善かがわからなくてうまく
状態をコントロールできなかったり、あるいは何もできないこともあり
ますよね。でもそれらのことが最悪な結末を意味するわけではないんじゃ
ないかってことです。むしろそこそこいい状態に落ち着くんじゃないか
ってのが個人的な考えです。自然界でも状態はうまく自己調整されてい
て、カタストロフィックな事が支配的になることは極稀じゃないかって
ことです(今ある宇宙が急に爆発したりはしませんね)。だから迷ったと
きは大胆に自然に任せる方がいいんじゃないかと。これが前半で言いた
かったことです。
>すると、合う人と人は最初から決まってるの?
そこまで大胆には言いませんが、互いの努力ではどうしようもないこと
はあるように感じています。
可能な終状態のなかのどのような状態に行き着くかは途中のプロセスで
決まります。そこは自分でコントロールできます。でも絶対に行き着け
ない状態があり、それを認識することは重要だということです。それが
分かっていれば可能な範囲の中で最善の状態を目指すことに専念できま
すよね。ですから決して自然に任せる"しかない"ってことではありませ
ん。
一方で、何が可能で何が不可能かや、何が最善かがわからなくてうまく
状態をコントロールできなかったり、あるいは何もできないこともあり
ますよね。でもそれらのことが最悪な結末を意味するわけではないんじゃ
ないかってことです。むしろそこそこいい状態に落ち着くんじゃないか
ってのが個人的な考えです。自然界でも状態はうまく自己調整されてい
て、カタストロフィックな事が支配的になることは極稀じゃないかって
ことです(今ある宇宙が急に爆発したりはしませんね)。だから迷ったと
きは大胆に自然に任せる方がいいんじゃないかと。これが前半で言いた
かったことです。
>すると、合う人と人は最初から決まってるの?
そこまで大胆には言いませんが、互いの努力ではどうしようもないこと
はあるように感じています。
どうでもいいけど
難しいこと考えすぎじゃない?
何か悩んでることがあるんだろうけど、
人間なんだから失敗だってするし、弱い部分もたくさんあるがな
バカならバカなりの、下手なら下手なりの良さがあると思うよ
余計なものを取っ払って自然体でいればいいと思うよ
宇宙どうのこうのなんてどうでもいいじゃないw
突っ込んでみたければ突っ込んでみればいいし、
壊れた時は直せばいいじゃん
直せなかったら直せなかったでそれでいいじゃん
そんなもん捨てちまえよ
雨曝なら濡れるがいいさ!どうせ傘など持ってないんだ!
・・・とたまにはちゃんとしたコメントを残してみるテスト^o^
そんなことよりツチノコの話しようぜ!
何か悩んでることがあるんだろうけど、
人間なんだから失敗だってするし、弱い部分もたくさんあるがな
バカならバカなりの、下手なら下手なりの良さがあると思うよ
余計なものを取っ払って自然体でいればいいと思うよ
宇宙どうのこうのなんてどうでもいいじゃないw
突っ込んでみたければ突っ込んでみればいいし、
壊れた時は直せばいいじゃん
直せなかったら直せなかったでそれでいいじゃん
そんなもん捨てちまえよ
雨曝なら濡れるがいいさ!どうせ傘など持ってないんだ!
・・・とたまにはちゃんとしたコメントを残してみるテスト^o^
そんなことよりツチノコの話しようぜ!