忍者ブログ
Qのブログです。星や音楽が好きです。好き勝手に書いてます。2007年12月より開始。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「自分が良くわかっていない言葉を使うんじゃない」と、叱られた。

なんだよ。わかりきってる言葉なんて少なくて、
良くわかった言葉をいちいち選んでたら、
何も話せなくなるじゃないか。

と、斜に構えた中学生の私は思った。

いまは、その言葉の意味が良くわかるなぁ。

あのとき怒られたから、命題がどっかに残って影響を与えたのか、
遠回りして気がついたのか、わからない。

もし、誰かに伝える側になるとしたら、どうやって話そうか。

一言+理解の為の説明、か
一言(と、その後の本人の気づき)、か。
どっちのほうが、よくわかるかな。

相手にあった伝え方、って難しいなと思った。
PR
◎ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
こっちか
人は雰囲気を読めれば大体のことは知ったかぶりできるからなぁ。
中学ん頃のキューはどんなんだったのやらw。

キューは話してると、自分でも自覚はあると思うけど、前者のほうだよね。
一言言ってから、それは何故そうなのかと説明してくれる辺り、キューの伝えたいことが理解しやすくて良い。
…まぁたまに、自分から話しを始めたのに脅けると何が言いたいのか解らなくなるところは、可愛いけどなww。

後者の一言で済ませようとするのは、男性で多く見られる気がする。
それと似て、最近の女性は、長い説明や文章を嫌う様になってきたしね。
俺の知り合いにもそんな女の子が多いわ。
何故そうなってきてしまっているのかまでは俺には解らんが。

まぁ相手の脳みその使い方次第ではある(性格次第)。

俺はキューと一緒で前者の方かな。

MoGu 2008/03/20(Thu)18:35:48 編集
しったかこわいぉ
結局今も昔も何も知らないきがする。
体はおとな、頭は10才;ω;
Q 2008/03/21(Fri)11:27:22 編集
ですよねー
知ったかのまま人って成長していくよなw。
ちゃんと意味を理解している言葉なんてぶっちゃけ無いかもしれないね。

体は老体、中身は老児!
MoGu 2008/03/21(Fri)18:34:53 編集
いまさらコメントすみません
自分が理解している言葉を使うって大事だと思う。
しかもその理解は正解じゃなきゃいけなさ。
今までだったら自分の解釈だけでいい、人にどう伝わろうが関係ないと思ってたけど・・・。
教壇に立つ。子ども達が私の話に耳を傾ける、と思うと適当なことなんて一言も言えない!
と今さらながら思い始めてます・・・。
Qの読解力は抜群だから、Qからいろいろ学ぼうと思ってます☆
ヨロピコ(。→∀←。)
ちょこ 2008/03/29(Sat)22:18:06 編集
ちょこ;_;
いっぱいごめんなさい。。。

ごめん、私、ちょこの気持ちたくさん踏みにじったと思うさ...。これからよろしくお願いしたいです。
Q 2008/03/29(Sat)23:11:13 編集
無題
めんどくさくなったら、実際にそのとき目に見えてるもの、手の届くものについてだけ話すといいんだ。
えづらさん 2009/01/11(Sun)16:51:54 編集
無題
あなたは私のどっち?
Q 2009/01/13(Tue)09:16:13 編集
無題
言っておくけど、ぼくは君の名前もしらないんだ。
君もまた、ぼくをしらない。
なるべくいろいろな、タイミングを掴むことを、そうしてためらわないことを、知ったほうがいい。
空を見上げると時が見える。そんな気がする。
えづら  2009/01/13(Tue)15:59:53 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
69  75  67  66  65  64  63  62  61  60  59 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
連絡先
why0.85◎gmail.com           (◎をアットマークに!)
最新コメント
[03/23 Q]
[03/23 Q]
[03/01 non]
[02/27 いしどん]
[01/01 Q]
プロフィール
HN:
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
美術 旅行 散歩 弓道 読書
自己紹介:
  函館出身、今は札幌。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]