Qのブログです。星や音楽が好きです。好き勝手に書いてます。2007年12月より開始。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やってはイケナイことをやってしまったなぁと思ったんだよ。
自分がされてイヤなことを人にしてしまった。
小さい頃、
頭ごなしに言い当てられるのがだいっきらいだった。
お父さんが◯◯だから、とか。
おばあちゃんが◯◯だからとか。
Qはいいこだから、とか。
そんなそんな
無神経な大人の言い方がだいっきらいだったのに。
今日、
気がついたとき、自分がそんな話し方をしていた。
最悪。
ショックだった。
話の相手は寛大な人間だったから、
イヤな顔一つしなかったけれど。
ほんとうに、ごめん。
大失敗したな、と肩を落とした。
何の気ない、たった一言で、
人を傷つけるのってすごく簡単なんだよな...。
人自身をちゃんと見てはなさなくちゃな、
言葉に責任もって話さなくちゃなと思った。
自分がされてイヤなことを人にしてしまった。
小さい頃、
頭ごなしに言い当てられるのがだいっきらいだった。
お父さんが◯◯だから、とか。
おばあちゃんが◯◯だからとか。
Qはいいこだから、とか。
そんなそんな
無神経な大人の言い方がだいっきらいだったのに。
今日、
気がついたとき、自分がそんな話し方をしていた。
最悪。
ショックだった。
話の相手は寛大な人間だったから、
イヤな顔一つしなかったけれど。
ほんとうに、ごめん。
大失敗したな、と肩を落とした。
何の気ない、たった一言で、
人を傷つけるのってすごく簡単なんだよな...。
人自身をちゃんと見てはなさなくちゃな、
言葉に責任もって話さなくちゃなと思った。
PR
ラジオの文化放送で死刑実行の録音分を放送するって記事を見た。
私はさ、絶対聴きたくないわって思った。
聴いてもいいけれど....苦虫を齧るような気分じゃろう。(って、語尾!笑)
mixiでそのニュースみてさ
だったらmixiに書けって話だろ!(サーセン笑)
結構聴きたいって人が多いのな。びっくりした。
人々はこれを実際に聴いた時、どう思うのだろうかね。
放送の内容が例え本物だとしても、
それは必ずしも受け手にとってリアルになることを意味しないと思う。
(ぁー逆にアニメがリアルに思えるって人はその逆?みたいな?)
リアルとは、衝撃的とか綺麗な画像ってことではないと思う。
実感とか、現実に引きつけた想像や思考の産物であると思うんだ。
実感がないものや、想像を越えたものはなんか、拍子抜けするよね。
(思う思うって、お前、無責任だなぁーやれやれ)
ふうーーん。
意外と普通じゃん?
ってさ。
在り来たりな例だけれど、湾岸戦争の報道みたいに。
(もうちょっといい例かんがえてーな笑)
感じることと、思うことと、考えることは重なる部分もあるけれど別のことで、
考えることができないと、人として主体的に行動できなくなるような気がする。
想像することでその事象が当人の中でリアルになって、
考えることでその人自身が主体的に行動できる。みたいな。
(いや、もちろん体験したことを目の当たりにしてリアルってことはある!!)
自分のことを考えたり想像しなくなったりすると、
自分さえ、非現実的というか、非リアルになることってあると思う。
それって恐いことだが。
ありえるっしょ、プロバブリー。
リアルって何だろうね。
(駄文ですみません。)
私はさ、絶対聴きたくないわって思った。
聴いてもいいけれど....苦虫を齧るような気分じゃろう。(って、語尾!笑)
mixiでそのニュースみてさ
だったらmixiに書けって話だろ!(サーセン笑)
結構聴きたいって人が多いのな。びっくりした。
人々はこれを実際に聴いた時、どう思うのだろうかね。
放送の内容が例え本物だとしても、
それは必ずしも受け手にとってリアルになることを意味しないと思う。
(ぁー逆にアニメがリアルに思えるって人はその逆?みたいな?)
リアルとは、衝撃的とか綺麗な画像ってことではないと思う。
実感とか、現実に引きつけた想像や思考の産物であると思うんだ。
実感がないものや、想像を越えたものはなんか、拍子抜けするよね。
(思う思うって、お前、無責任だなぁーやれやれ)
ふうーーん。
意外と普通じゃん?
ってさ。
在り来たりな例だけれど、湾岸戦争の報道みたいに。
(もうちょっといい例かんがえてーな笑)
感じることと、思うことと、考えることは重なる部分もあるけれど別のことで、
考えることができないと、人として主体的に行動できなくなるような気がする。
想像することでその事象が当人の中でリアルになって、
考えることでその人自身が主体的に行動できる。みたいな。
(いや、もちろん体験したことを目の当たりにしてリアルってことはある!!)
自分のことを考えたり想像しなくなったりすると、
自分さえ、非現実的というか、非リアルになることってあると思う。
それって恐いことだが。
ありえるっしょ、プロバブリー。
リアルって何だろうね。
(駄文ですみません。)
昨日、久しぶりに友だちがうちに遊びに来た。
しかも、リクエストしてたフキ煮物もって!!(笑)
めっちゃリラックスだった。
彼女の力になりたいって気持もあったけれど、
私にできることは多分ないんだな。
何かできたら..って思うけれど。
これで充分だったような気がする。
勝手に泊まってった。
なんかさ。
楽しかったね(笑)
最近彼女も忙しいだろうけどまた来ればいいって思った。
パジャマ洗っとくからさ。
みんな就活とか、ゼミとか、試験とか、忙しくて最近遊べないけれど、
夜でよかったらいつでもうちに来ればいいと思った。
(追伸*放置してごめんなw)
しかも、リクエストしてたフキ煮物もって!!(笑)
めっちゃリラックスだった。
彼女の力になりたいって気持もあったけれど、
私にできることは多分ないんだな。
何かできたら..って思うけれど。
これで充分だったような気がする。
勝手に泊まってった。
なんかさ。
楽しかったね(笑)
最近彼女も忙しいだろうけどまた来ればいいって思った。
パジャマ洗っとくからさ。
みんな就活とか、ゼミとか、試験とか、忙しくて最近遊べないけれど、
夜でよかったらいつでもうちに来ればいいと思った。
(追伸*放置してごめんなw)
空ばっかり見てたらまた地球から落ちそうになりました。
空も海も大好き。
悲しいときも嬉しいときも、
空と海は私に話しかけてくるでもなく近くにいると思うんだ。
いろが瞬間でかわっていってね、
そこに、心がうつるっていうか。
ずっと見ていたい。
色って言うと、函館の海と空と雲ね。
もうね、札幌と全然違って、光と風の形がみえるんだよね。
だから、特にすき。
空と海とは対になっているんじゃないかって思う。
海が見れなくても空がある。
二つの間を風が吹いているよ。
それからね、あのね、実はね、風と私は友達です笑
大荒れの空や海は自分の小ささを忘れずにいさせてくれるし、
黒くてうねっている海(まるで生き物みたいなんだよね)は怖いけれどドキドキする。
夜にいくと飲み込まれそうになる。そんなとこも好き。
星を一緒に見てるときなんかにほんと、思うんだけれどさ、
心が震えるような瞬間を共有できる仲間がいる(それって本当にありがたい)ことって
しあわせだなぁって思うんだ。
私たち、共振しあってるよね、ふふ。
空も海も大好き。
悲しいときも嬉しいときも、
空と海は私に話しかけてくるでもなく近くにいると思うんだ。
いろが瞬間でかわっていってね、
そこに、心がうつるっていうか。
ずっと見ていたい。
色って言うと、函館の海と空と雲ね。
もうね、札幌と全然違って、光と風の形がみえるんだよね。
だから、特にすき。
空と海とは対になっているんじゃないかって思う。
海が見れなくても空がある。
二つの間を風が吹いているよ。
それからね、あのね、実はね、風と私は友達です笑
大荒れの空や海は自分の小ささを忘れずにいさせてくれるし、
黒くてうねっている海(まるで生き物みたいなんだよね)は怖いけれどドキドキする。
夜にいくと飲み込まれそうになる。そんなとこも好き。
星を一緒に見てるときなんかにほんと、思うんだけれどさ、
心が震えるような瞬間を共有できる仲間がいる(それって本当にありがたい)ことって
しあわせだなぁって思うんだ。
私たち、共振しあってるよね、ふふ。
give and take.
あうち!笑
あうち!笑