忍者ブログ
Qのブログです。星や音楽が好きです。好き勝手に書いてます。2007年12月より開始。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

みんなから愛されて
あたししあわせ

けれど本当は

誰かの一番に
愛されたいの



けれど言えません。

彼女には口がないのでした。

そんな彼女は
キティーちゃんなのでした。
PR
「おススメの詩を教えてよ!」
と、兼ねてから友だちのリクエストがありました。

選ぶのって、プレゼントみたいでワクワクです。
気に入ってもらえるかな、こっちの方がいいかなぁとね。
思いを巡らすのが楽しみの一つなのです。
(けれども、そもそもそんなに詩を知らなかったりしますw)

私は2つお勧めしました。
そのうちの1つを友だちが特に気に入ってくれたのでした。

あとでメールで送って!と言うので、
どうするの?と聞くと、
ポストカードにして飾るのだそうです。
素敵なアイディアね。

それを、平生からこのブログを見てくださるみなさんにも
ご紹介したいなぁと思いました。
ちょっぴり照れるご準備を^ω^

安水稔和さんの作品
「君はかわいいと」
「君はかわいいと」安水稔和

君はかわいいと
どうしていっていけないわけがあろう。
ただ言葉は変にいこじで妬み深く
君とぼくとのなかを
心よからずおもいがちで
君とぼくとのあいだを
ゆききしたがらない。
だから君
ちょっと耳を。
どうだろう
言葉にいっぱい
くわせてやっては。
かわいいという言葉を
君のかわいい口にほおりこみ
君のかわいい唇のうえから
しっかりと封印しよう
ぼくの唇で。
奴めきっと憤然と
君の口のなかで悶死するにちがいない。
言葉の死んだあとに
愛が残るとすれば。
だから君
どうだろう

『愛について』より


*********************

>どうだろう
と提案しながら、半ば有無もいわせない作者の気迫が伝わるよ。
情熱的。
人がいっぱいいて
みんな同じじゃないです。

私は多くの人が
仲良くできたらいいなぁって思います。

その為には伝え続けることだと思います。


人には組み合わせによって、
共感できる部分が多い人と少ない人がいます。
(そして、伝えるのが下手な人と、上手な人がいると思います。)

共感できる部分が少ない人でも
わかるなぁって部分はあると思います。
もしくは同じものに興味を持つことはできるときもあるし
自分にはないその人良さを見つけられることもあると思います。

けれども、この人とは共感できないっていって、
ダメだって言って、
こっちがシャットダウンしちゃったら終わりと思います。
伝え続けてて、聞き続けることが大事と思います。


一方で共感できる部分が多い人は楽です。
なぜなら、もともと似た感覚を持っているので
言葉が少なくても伝わるからです。

けれども、やっぱり人と人とは違うのです。
いつもの調子で言葉少なに伝わっていると思ったら
違う意味で伝わってしまっていることもあるのです。
(そうすると厄介です。)
伝え続けて、聞き続けることが大事と思います。

言葉でも、音楽でも、美術でも。
表現の方法は沢山あります。
自分にあった方法で人に伝え続けていくことが
自分と自分の周りの人達が仲良くできる方法なのじゃないかと思いました。

(もちろん、作品のレベルに行くと
 其の人の人格や意図を離れて意味を持つ度合いが増えると思うけれど。)

(誰だって。自分のことをわかってもらえたら嬉しいし、
誰かのことわかることができたら、私は嬉しいもんね。)
かまってほしかった
こんなはずじゃなかった
誰か止めてくれると思ったんだ
男は言った


運が悪かったなと、と思った事情聴取の男は
それでも、やってはイケナイことはダメだよと肩を落とす
彼には昔病んでいた友だちがいた


容疑者を悪者に、報道を悲劇に仕立てた記者は
上司におもしろい記事を書けと言われていた
彼には奥さんも子どももいた


ふーーーん。と思った大学生は
テレビを消してサークルに出かけた
一週間後にはもう、覚えていない


悲しいことだわと思った主婦は
その日の夕食で子どもに話して聞かせた
子どもは思った
お説教くさいのが始まっちゃったよ


仕事終わりのサラリーマンは
久しぶりにひとり娘に電話をした
旦那と上手くいってるのか
しあわせな夫婦には0才の子どもがいる


十五年後


こうなるはずじゃなかった
路上で人々を刺した少年が言った


まさかと女は思った
少年の父親とはサークルが一緒だった


夫婦は嘆き悲しんだ
彼らの十五になる娘が
今日死んだ


嫌なニュースだと男は思った
夕食で子どもたちに話して聞かせる
説教くさいんだよなと思いながら
子どものしあわせを願う


ニュースを見て女子高生が思った
考えることに意味はあるのだろうかと
報道って何なのだろうかと
そして、明日のデートには何を着ていこうかと
42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
連絡先
why0.85◎gmail.com           (◎をアットマークに!)
最新コメント
[03/23 Q]
[03/23 Q]
[03/01 non]
[02/27 いしどん]
[01/01 Q]
プロフィール
HN:
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
美術 旅行 散歩 弓道 読書
自己紹介:
  函館出身、今は札幌。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]