Qのブログです。星や音楽が好きです。好き勝手に書いてます。2007年12月より開始。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
って気持ちと挑戦が、楽しいことの始まりだと思うんだ!!!
そんで、かつて彼らはこう言ったよ。
「やってみもせんで」
ー本田宗一郎
「やってみなはれ」
ー鳥井信治郎
そう!
彼らだってそうだったんだから!!
やってみなくちゃわからない!!!
そんで、かつて彼らはこう言ったよ。
「やってみもせんで」
ー本田宗一郎
「やってみなはれ」
ー鳥井信治郎
そう!
彼らだってそうだったんだから!!
やってみなくちゃわからない!!!
PR
土砂ぶったり、一瞬晴れたり、気まぐれ天気な一日でした。
風がぬるかったり涼しかったりで、空気はマーブル模様でした。
今日みたいな日でもapogeeの夜間飛行でグッタイム!
ふわふわ浮遊感。
ギター切なくてキュンとします。
走り出したら そのまま飛べ 止まるな 逃すな
そこに何かあるはず そこに何かあるはず
飛びたければ 飛べばいいさ かまうな 飛びたければ
If I could change my life, in this night flight.
*******
今日は夏休み前最後のゼミでした。
発表はあっさり終わっちゃって、天気もなんだかこんなだし、
本当に夏休みくるのかな。変な感じ。
Y先生、夏休みなのがかなり嬉しそうだったな、かわいい。
卒論の作業って超地味だけれど、
世界中の本にはまだ書いてないことわかるからやっぱり面白い。
(一方で書き上げられるか不安。)
友だちが高校ん時に言ってた。
「そう!残念ながらインターネットは無限の世界ではないのです。」
そうだね。
*******
調べるのは面白いけれど、取っ掛かりって難しい。
慣れればあちこちにある。けれど、慣れればの話です。
自分が興味あるものを見つけ出すの手順の一つは、
知識得て(時には自分で探したりして)、考えて、興味持ったらそれだ!
って感じだと思います。
この手順に慣れるまでは、やっぱり難しいことなのかもなぁと思います。
まして、興味あるものを見つけさせることなどは骨が折れることです。
というのも、総合演習の授業で思ったのでした。
一応今はまだある総合的な学習の時間は、
生徒は自分で課題を見つけて、
自分たちで調べる学習をするのが良いってことで始まった。
学校でやることって何なのかなっていう疑問は置いといて、
もし、興味あるものを探せるようになったら何かか変わるかもしれないと思う。
何かがおかしいなって、多くの人に漠然と不安を抱かせるようなニュース。
突然自分の中の何かが爆発しちゃって予想もできないことしちゃった子の、
その子の行く先も変わっていたかも知れないと思う。
突然爆発しちゃった何かって、言語化していなかった気持ちじゃないかと思う。
なんとなくの流れに乗って、自分が特別やりたいわけでもなく、
特別嫌なわけでもないから疑問も持たないで流れに沿って生きている。
(もしかして、私も、そうかもしれない。...!?)
自分が興味あるものを探せるようになったら何かが変わるかもしれないと思う。
*******
妹からメール来た。
ぽにょおもしろいらしい◎ますます行きたくなった!
早くテスト終われー!(無事に!!!!笑)
風がぬるかったり涼しかったりで、空気はマーブル模様でした。
今日みたいな日でもapogeeの夜間飛行でグッタイム!
ふわふわ浮遊感。
ギター切なくてキュンとします。
走り出したら そのまま飛べ 止まるな 逃すな
そこに何かあるはず そこに何かあるはず
飛びたければ 飛べばいいさ かまうな 飛びたければ
If I could change my life, in this night flight.
*******
今日は夏休み前最後のゼミでした。
発表はあっさり終わっちゃって、天気もなんだかこんなだし、
本当に夏休みくるのかな。変な感じ。
Y先生、夏休みなのがかなり嬉しそうだったな、かわいい。
卒論の作業って超地味だけれど、
世界中の本にはまだ書いてないことわかるからやっぱり面白い。
(一方で書き上げられるか不安。)
友だちが高校ん時に言ってた。
「そう!残念ながらインターネットは無限の世界ではないのです。」
そうだね。
*******
調べるのは面白いけれど、取っ掛かりって難しい。
慣れればあちこちにある。けれど、慣れればの話です。
自分が興味あるものを見つけ出すの手順の一つは、
知識得て(時には自分で探したりして)、考えて、興味持ったらそれだ!
って感じだと思います。
この手順に慣れるまでは、やっぱり難しいことなのかもなぁと思います。
まして、興味あるものを見つけさせることなどは骨が折れることです。
というのも、総合演習の授業で思ったのでした。
一応今はまだある総合的な学習の時間は、
生徒は自分で課題を見つけて、
自分たちで調べる学習をするのが良いってことで始まった。
学校でやることって何なのかなっていう疑問は置いといて、
もし、興味あるものを探せるようになったら何かか変わるかもしれないと思う。
何かがおかしいなって、多くの人に漠然と不安を抱かせるようなニュース。
突然自分の中の何かが爆発しちゃって予想もできないことしちゃった子の、
その子の行く先も変わっていたかも知れないと思う。
突然爆発しちゃった何かって、言語化していなかった気持ちじゃないかと思う。
なんとなくの流れに乗って、自分が特別やりたいわけでもなく、
特別嫌なわけでもないから疑問も持たないで流れに沿って生きている。
(もしかして、私も、そうかもしれない。...!?)
自分が興味あるものを探せるようになったら何かが変わるかもしれないと思う。
*******
妹からメール来た。
ぽにょおもしろいらしい◎ますます行きたくなった!
早くテスト終われー!(無事に!!!!笑)
先入観との戦い。
どうしたいの
なにしたいの
お願い
感想
ありがとう
そしてまた次に続く
一緒ってそうゆう繰り返しなのかな
始まりのこうしたいって意思が皮切り
なにしたいの
お願い
感想
ありがとう
そしてまた次に続く
一緒ってそうゆう繰り返しなのかな
始まりのこうしたいって意思が皮切り
痛いよ
見方だけど愛してないとか
守るけど側に居れないとか
見方だけど愛してないとか
守るけど側に居れないとか