Qのブログです。星や音楽が好きです。好き勝手に書いてます。2007年12月より開始。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もてなし、
知識、展開、
接続、価値、
気持ち、共有、伝達
簡単に
無駄省く、意思
先入観、偏り
相互
知識、展開、
接続、価値、
気持ち、共有、伝達
簡単に
無駄省く、意思
先入観、偏り
相互
PR
僕の元気を食べてる人はすぐわかる。
声を出して笑ってるから。
ってアンパンマんとは失敬な!
(彼のおねいさんの方は私をトーマスみたいと言うし。)
やれやれ。
声を出して笑ってるから。
ってアンパンマんとは失敬な!
(彼のおねいさんの方は私をトーマスみたいと言うし。)
やれやれ。
何を喋ったらいいのかわからなかったし喋りたい自分と喋ってもつまらないよと抑制しようとする自分がぶつかりあって灘のようになっていた中学時代。
今年に入ってめっちゃ喋るかもしれない今言葉が溢れそうでそれは春樹が書いた幼少カウンセリング受けてある日突然数日喋り続けて熱が出たってのにちょっと似てる。
私は喋れるようになったのが嬉しくって、喋り合う相手がいるとモリモリ喋り(それは塩キャベツを食べる時みたいに)あれ?リアクションが変だなと思ってどうしたのと聞くと喋るのが早過ぎて聞き取れないとのことだった、また別のとき友達と喋っていたら笑い出すように目を見張っていてどうしたのといったらよくそんなに噛まずに喋れるなwとのことだった。
あれ?何を言おうとしてたんだっけ。学校行ってきまーす。
今年に入ってめっちゃ喋るかもしれない今言葉が溢れそうでそれは春樹が書いた幼少カウンセリング受けてある日突然数日喋り続けて熱が出たってのにちょっと似てる。
私は喋れるようになったのが嬉しくって、喋り合う相手がいるとモリモリ喋り(それは塩キャベツを食べる時みたいに)あれ?リアクションが変だなと思ってどうしたのと聞くと喋るのが早過ぎて聞き取れないとのことだった、また別のとき友達と喋っていたら笑い出すように目を見張っていてどうしたのといったらよくそんなに噛まずに喋れるなwとのことだった。
あれ?何を言おうとしてたんだっけ。学校行ってきまーす。
メモメモ。
ふと思いだした「万有引力とは ひき合う孤独の力」ふむふむ。
メモ。
AとB間での対話において
Aの行動はBのもつAのイメージに影響を与え、
BのもったAのイメージはBの行動に影響する。
リサイクル
思うのは、そこで私がどんな関係を希望するかだと思う。
(それがお互いわかってると早い。)
私は近い関係を作りたいかもしれない。
ぜんぶうけいれるそれはむかんしんではない。
(だから誰かが悲しんでいるのに
いっしょに悲しまないからと言って冷たいわけではない)
近いとは、本心とイメージが近いということ。
自分の行動が相手に影響与えるものという前提で
自分を作ることも社会生活では必要かもしれないし否定しない。
私はもっと知りたいし近づきたい。
ぐるぐる。